オリンピックも終盤戦に入りました
体操男子個人総合金メダルの岡慎之介選手の演技は素晴らしかったですね
徳洲会の米田功監督は「ハイスペックを搭載したフェラーリだ!」と評していましたが
まさにキン肉マンそのものです
種目別平行棒の活躍を期待しましょう!
男子フェンシング・フルーレ団体戦での金メダルは大快挙です
2008年北京五輪で太田雄貴選手の個人銀メダル獲得の歴史から
2012年ロンドン五輪で団体銀メダル
そこから3大会ぶ振りでのメダル獲得が金となりました
補欠の永野雄大選手の5連続得点の大活躍が勝利を引き寄せた結果です
男子エペ団体も銀メダルとなり、東京大会の金メダルに続き2大会連続のメダル
まさにフェンシングブーム到来です!
剣道の団体決勝戦にフランスが出て来て優勝してしまった感じです
最後に柔道混合団体決勝の代表戦
デジタルルーレットが選んだのはまさかの男子90キロ超級
ここで90キロ超級とは?・・・とビックリ!
日本は斎藤立選手とフランスは絶対王者レジェンドのラディ・リネール選手の対戦となり
惜しくも斎藤選手は一本負けを喫しましたが流石にリネール選手は強かったです
最近の柔道はJUDOとなり 傍で見ているとレスリングか?ラグビーか?
よくわかりません そして
ポイント狙いで勝つこと重視となりスカッと1本が少なく更に審判の裁量に任されている感あり
世界に勝つためには日本も作戦の変更が必要かもしれません
そんな中 角田夏実選手が2階級上のシジク選手を巴投げで仕留めたのは圧巻でした
これこそ「柔よく剛を制す!」そのものです
陸上競技も始まりました
まだまだ寝不足が続きます