奈良で保険は全てお任せください!
女性も安心!!
奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203
  1. ブログ
  2. 2025年5月からキラキラネームに規制
 

2025年5月からキラキラネームに規制

 戸籍の氏名に読み仮名を記載する改正戸籍法が今年5月から施行です

出生届け時にふりがなを戸籍に記載(カタカナ)することに

同時に全国民もふりがなを戸籍に登録することが可能に

これによってキラキラネームにも制限がかかる

 キラキラネームとは主にキャラクターの名前や外国語に 一般的な読み方とは異なる漢字を

充てる為 実は難読となり

改正では「氏名として用いられる文字の読み方として一般的に認められるものでなければならない」と規定

例えば

①愛(らぶ)②心(ぴゅあ)③海(まりん) ④月(るな) ⑤宇宙(ぴかちゅう) ⑥七音(ドレミ)

ん~ん ムズイ!

他には ①男(あだむ) ②心姫(はあと) ③紅葉(めいぷる)④桃花(ぴんく) ⑤夢姫(ぷりん)等

もうこの時点で頭混乱!!

ついでに更に実在する難解ネームをご紹介

女の子 ①唯一神(ゆいか) ②月姫(らめ) ③歩木鈴(ぽこりん)

男の子 ①姫守(ひも) ②詩羽楊枝(しばにゃん) ③弥有二(みゅうつー)等

しかし 日本にはその漢字の音訓とは違う読み方をさせる「名乗り訓」の慣習から

独自の名付け文化が定着

ある意味キラキラネームはその文化からの流れ

名刺にしてみたら 一発で相手に覚えられるという利点もあるが

それは名刺を持った時の効果

5月から届け出受付も始まる

そんな中 今月17日に指針が発表

漢字の意味と正反対の読み方などの場合を除いて広くOKとなったのは嬉しい

以下 漢字の読みの一部が入る名や置き字(直接読まない字)や熟字訓(2文字以上の漢字の訓読み)がOKに

①心愛(ここあ) ②彩夢(ゆめ) ③桜良(さら) ④美空(そら) ⑤飛鳥(あすか)はOK

次のような名前は 漢字の意味や読み方とは関連がない 子供の利益に反するものとして不可

①太郎(ジョージ) ②高(ひくし) ③健(けんさま) ④健(けんいちろう)  

これは全く読めん😢

認められるかどうか判然としない場合は 自治体が親へ由来の説明を求める

辞書 雑誌のコピーの提出もOK

それでも判断できなければ自治体が法務局へ照会することに

なかなか大変です

そう言えば 昔「悪魔」ちゃんと言う名前もNEWSになった記憶があります


心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!


☎ 0742-52-1811 9:00~17:30(土日祝休)

 奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203  会社概要はこちら 事故やトラブルがあった時


もしも事故にあわれたら…

24時間365日 事故受付・夜間休日の初動対応


✆ 0120-256-110

事故サポートセンター【通話料無料】

レッカー手配等ご契約の自動車の故障・トラブル対応は…

24時間365日 受付・対応


✆ 0120-365-110

ロードアシスタンス専用デスク【通話料無料】