奈良で保険は全てお任せください!
女性も安心!!
奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203
  1. ブログ
 

ブログ

2025/05/28
 若い頃は全く大丈夫だったのに

年齢行くと 毎年の健康診断で指摘される一つに

中性脂肪 つまり脂肪肝の言葉

脂肪肝イコール メタボ(内臓脂肪症候群)

これが進むと

糖尿病・高血圧・脂質異常・動脈硬化・肝炎・肝硬変へのドミノ

さてこの脂肪肝

原因は過食による糖分・脂肪の取り過ぎとアルコールの飲み過ぎ

主に肝臓の周りに脂肪が蓄積され これが

脂肪肝 所謂 ホアグラ状態 

自分は痩せているから大丈夫と思っていてはアカンです

隠れメタボの可能性も

 さて ポイントはこの脂肪をどうやって減らすか?

本には 毎日30分から1時間の有酸素運動と書かれており 

その継続はなかなかハードルが高しい

前回のブログでも書いた一番はウォーキングですが 奈良の夜は暗いし 日中は暑いし 

早朝歩きたくても 起きれんし 続かへん

 しかし 筆者が読んだ本に

4分間の筋トレで内臓脂肪が減る方法が掲載

これは強度の高い運動20秒・休息10秒を繰り返すというやり方

つまり 腕立て伏せを20秒 その後

10秒休憩し これを8セット行うが これもきつくて無理

 それなら ジャンプを1分 3セットの方が継続できそう ついに見つけた!! 

これは「世界一受けたい授業」で放映後人気に 

筋肉アップ・基礎代謝アップ・脂肪燃焼・むくみ解消等 効果抜群らしい 

特に女性にお勧め

 我々の身体は10年前の生活習慣・運動の蓄積から出来ている

10年前にどんな食生活・運動をして来たか? 何もしていないか?

30代は20代の時の蓄積で過ごせた

40代は30代の時の蓄積が

 今の生活習慣・運動はこれからの10年後の自分の身体

そう考えると 10年後元気でいる為に今日から何かを変えないと!!

厚生労働省「健康日本21(第三次)」も2024年から2035年まで実施中

他人の世話にならないよう 自分自身で健康寿命を延ばす努力が必要な時代です

2025/05/28
 今更 運動なんて・・・・

まあ そう言わず 少しお付き合い願います

有酸素運動は脂肪がエネルギーとして燃焼

その為 肥満の予防や改善に効果的なのは誰でも知ってます

心拍数が増える為 心肺機能を高めることも可能

 そして 実は

心拍数が増えて 血液の流れが速くなると

血管の内皮細胞に一酸化窒素が蓄積

この一酸化窒素は 

①血管を広げる ②傷ついた血管壁を修復する ③血栓を出来にくくする

という働きがあるのをご存じですか?

 つまり 有酸素運動を行うことは 生活習慣病の薬を飲むのと同じ効果ということ

ここがポイント

その基本は 歩くこと走ること

ただ 今更ランは膝を痛める可能性も大なのでボツ

ウオーキングについて解説すると

買い物に行く時とか 通勤時の歩き方を少し工夫する方法も

 ウオーキングのポイントは

背筋を伸ばし 前を向く

腕を軽く曲げ しっかり振りながら かかと着地を

いつもより 少しだけ速く歩く

目安はきついと感じない 程度の速さで

 ここで重要な注意点があります

特に中高年の方は 普段運動してない人が 急に運動すると心臓への影響も大

決して「きつい」「つらい」と感じない程度に身体を動かすのが重要

今日から 熱中症には気をつけて 少しでよいので軽く歩いてみませんか?

 

2025/05/27
 我々日本人が大好きな炭水化物

筆者は ラーメンライス 焼きそばライス うどんにライスが大好物でした

流石にこの歳では〆のラーメンライスは食べなくなりましたが・・ 

とりあえずのビアと餃子も美味い

炭水化物って 一種の中毒性あり

 そこで質問です

①ご飯はたくさん食べずにはいられない

②コンビニ行くと必ず菓子パンを買う

③焼肉屋の〆は必ず白いご飯(大盛)か冷麺

如何ですか? 一つは当てはまりますよね?

炭水化物の摂りすぎは肥満だけでなく すい臓を痛める

すい臓の働きが悪化し 正常者の1/4以下まで機能が落ちると どうなるか?

そうです ご存じ糖尿病が発症

 すい臓が疲れる生活は

①炭水化物 ②糖質 ③肥満 ④どか喰い ⑤運動不足

メタボお腹の中性脂肪は元は炭水化物 ビール腹の原因だけではない

となると ダイエットにはカロリー制限より炭水化物制限の方がよい

カレーライス 寿司 ラーメン そば 丼物は大敵(これはヤバイ)

食べ始めてから1時間後に血糖値が大きく上がる

これが 血管をボロボロにする原因

糖質は消化吸収されブドウ糖へ変身し血液中に出る

ブドウ糖を貯める臓器は肝臓と筋肉のみ

この糖質がグリコーゲンとなって貯蔵される

すい臓が正常ならインスリンが出るので血糖値も上がらない

しかし 肝臓と筋肉は貯蔵の限界があり インスリンの出も悪いと

行き場を失ったブドウ糖が脂肪組織と合成 これで肥満街道まっしぐら

 では どうするか?

今日から炭水化物の量を少しでも減らす生活

同時に特に夕食後の散歩が効果的

その場で足踏みもよし

少しの意識で大きく変わる

「食べてすぐ寝ると牛になる」ので

少しだけ動いてみよう!!


2025/05/27
 質問です 最近しっかり眠れてますか??? 

年齢行くと遅い時間に寝ても 特に今の季節は夜明けと共に目が覚めてしまい かえって寝不足になる 

筆者も特に朝ワンちゃの散歩をする訳でもないのに5時には目が覚めてしまう 目覚まし要らず

「世界睡眠デー」は3月14日

これは 睡眠の大切さを考える日

統計的に日本人の睡眠時間は足りてない

平均睡眠6時間未満が男性の38.5%  女性の43.6%

健康日本21では 睡眠時間を6~9時間(60歳以上は6~8時間)としている割合を

60%に引き上げる目標だが

皆さんの睡眠はどうですか?

 睡眠不足になると

生活のリズムが乱れて 生活習慣病のリスクが高まり

メンタルヘルスにも影響し パフォーマンスが低下

若かりし頃 深夜まで深酒をし 寝不足で出勤する時の辛さ

仕事にも少なからず影響が 

こんな時だから 早く帰りたいと思ってたら

また別の飲み会が・・・・😢  不思議なもんで飲んだら元気に(笑) 

若かったから出来たこと

60歳前からそんな無茶苦茶なことは不可能に

 よい睡眠をとる為にどうするか?

寝酒して寝れば熟睡できると思った時もあるが

これは今となっては水分不足となり 夜中に脚が攣る原因に

やはり経験上 適度な運動(ウォーキング)が一番

やり過ぎると興奮して 寝付かれないので 軽めがよし

寝る前の高カロリーの食事も内臓的にアウト

基本食後すぐに歯磨きをすること これで食欲ダウン

あと就寝前にスマホ見ないのは理解しているが 実行はなかなかムズい☢

それも部屋を暗くして見てる これはもっと危険

 もしかしたら

パートナーの鼾が煩すぎて 入眠困難で睡眠不足の人も

毎晩「睡眠離婚」をしているカップルは何と37%

世界平均は18%

特に更年期の女性の44%が週に3回は入眠困難経験者

確かに けたたましい鼾の音は寝つかれない

寝室を別々にしたいのも理解できるが

寝息が聞こえないと パートナーの危険を察知出来ないことも 

朝起きたら息してない事も・・  特に中年以降は注意が必要 

 いろいろ課題も多いが

一度生活のリズムを見直して快適な睡眠を!!





2025/05/21
 新名神高速での逆走凄かったですね 

最近は高速道路も うかうか運転出来ない時代になってる

ましてや追い越し車線は逆走車が来る可能性もあって 非常に危険 

先日筆者も山陽道を走行中 いつ逆走車が来るかと結構目を見開いて運転(笑)

逆走って 高齢者の勘違いとばかり思っていたら

実はそうでもなさそう

新名神でのドライバーはペルー人

それも外国で取得した運転免許証を日本の運転免許証に切り替えた 所謂

「外免切替」ドライバー

新ノ口の試験場では外国人を見かけなかった記憶がある 流石に奈良では少ないのか

そもそも外免切替とはを調べてみると

条件として
1.外国の運転免許証が有効であること
2.外国の運転免許証を取得した日から通算3ケ月以上その国に滞在したことがパスポート等で証明できること

手順は
1.書類審査
2.適性試験(視力等)
3.知識審査
4.技能審査
5.免許証交付

しかし 知識・技能確認を免除している国が何と29ケ国あるのは驚いた 「ホンマ大丈夫か?」と言いたい 

技能確認免除が米国(インディアナ州)ひとつのみ  

特筆は 筆記試験が超簡単・多言語可能・10問中7問正解で合格(○×式) 

 例;車両は道路の中央から右側を通行しなければならない → ✖  こんな問題

我々が試験場で受験すると 全95問を90点以上取らないと合格出来ないのに これ簡単すぎ

この程度の常識問題で知識審査合格って ありえへん!!

それも日本語あまり読めない 標識も完璧に読めなければ 逆走も起こるし 事故る可能性も大

 ただ NEWS等では実技には触れてなかったが しっかり実技(技能審査)はある 70点以上合格

車の乗り降りから始まって 進路変更 右折左折 優先判断等たくさん

合格率は何と30%前後というから結構ムズイ なかなか合格できないらしい しかも3ケ月待ち

ペルーは技能免除ではないはずだから 普通に合格してこの逆送ではアカン 別の何かを疑ってしまう

 今急に 話題になった外免切替

ホテルの住所で申請出来たり 中国から外免ツアーがあったりとか完全に日本がターゲット 

身元確認できなければ事故起こしたら下手すると逃げれる これがアカン!

更に 日本の免許証は国際免許に切り替えが可能で世界中で運転が出来るメリットがある

外免切替すれば容易に国際免許が取得可能

このままでは日本の免許証の信頼がダウンする可能性もある

要するに 日本は舐められている

早急に試験制度の見直しをしないといけない!!!


<<  <  1  2  3  >  >>

心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!


☎ 0742-52-1811 9:00~17:30(土日祝休)

 奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203  会社概要はこちら 事故やトラブルがあった時


もしも事故にあわれたら…

24時間365日 事故受付・夜間休日の初動対応


✆ 0120-256-110

事故サポートセンター【通話料無料】

レッカー手配等ご契約の自動車の故障・トラブル対応は…

24時間365日 受付・対応


✆ 0120-365-110

ロードアシスタンス専用デスク【通話料無料】