奈良で保険は全てお任せください!
女性も安心!!
奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203
  1. ブログ
 

ブログ

2025/05/21
 昔 恐る恐る一番最初に吸ったのはショートホープでした

当時はセブンスターが全盛期

それからマイルドセブン

祖父はしんせい 父はハイライトを愛用

今思うと ショートホープは不味かった

それからメンソールタバコとか葉巻とかいろいろ

当時の会社は

灰皿の用意は新人の仕事で会議中でもスパスパ

お客様が来る窓口でもスパスパ

酒の席でも上司がタバコを口につけたらすかさず火をつける まるでホスト

そんな時代でした

 TVドラマでも俳優が普通に吸ってました

その後筆者は26歳の時に突如タバコを止め現在に至る

先輩に「肺が真っ黒になって死ぬぞ!」と言われたことがきっかけ

止めてもとくに体重が増えるとか 口さみしいこともあまりなく

せっかく買ったジッポのライターが無駄になったのがショック

 さて

最近はどこでも禁煙で喫煙者は大変肩身の狭い世の中

ついに大阪も路上喫煙全面禁止やし

奈良は限定的箇所のみ

そもそもタバコは「百害あって一利なし」と言うように

ニコチンは体内で発がん性物質に変わり

タールには約60種類もの発がん性物質が入っている

更に 長引く咳や痰 坂道や階段を上った際に起こる息切れがCOPD(慢性閉塞性肺疾患)のサイン

そして一番のポイントが

受動喫煙 

喫煙者の吸う主流煙より副流煙の方が発がん性物質の濃度が高い

周りの吸わない人の心臓・脳・肺・血管を病気にしているかも

最近のお店はランチタイムでも禁煙が多く

ある飲食店は夜の時間も喫煙室が別にあったり様々

しかし流石に ランチで周りが煙いと 先ずそのお店には行かない

となるとランチで喫煙可のお店は超満員

昔ながらの喫茶店は喫煙可能だったり

ハワイのレストランは全面禁煙だし ブータンはタバコがない禁煙国家

 わかり切っていることだが タバコは禁煙した瞬間から病気が遠ざかる

これは遅すぎることはなし 今からでも大丈夫

禁煙後数時間で吐く息に含まれる一酸化炭素のレベルは非喫煙者と同じになり

24時間後には心臓発作の危険度も低下し 数日で味覚や嗅覚が回復

1ケ月過ぎたあたりから咳や痰の改善が起こる

肺がんリスクも低下し20年後には非喫煙者と同じレベルに

最近は年配者より若者の方が喫煙者が多い

女性もダイエットの一環で吸ってる

でも そろそろ健康の為に

禁煙チャレンジするのもあり

安心してください

今は禁煙外来もあり 医師の指導が受けれます 

PS: 昔 新大宮に葉巻(シガー)バーがあって一度だけ行った経験が 

  カウンターのお客が全員葉巻をふかし 香りを楽しんでいる光景は何とも凄かった




2025/05/20
 歯磨きはもはや古い言い方 今は歯のお掃除

幼少の頃は 先ず朝起きて歯磨きをしていた方は多かったと思う

筆者も朝起きて歯磨きしたら 朝ごはん食べたらそのまま学校へ行ってた

でも 今は朝起きたら先ずうがいをして

朝食・昼食・夕食後に歯を掃除

お陰で虫歯はありませんが 歯茎は年齢と共に下がって来る

つまり歯槽膿漏になりやすくなる ヤバイ・・

 よく歯医者さんは 歯磨きは最低5分やって下さいと言うが

皆さんは何分? いや何秒?

歯磨き粉をつけていたら3分も無理

その結果が歯石が溜まり

歯医者のお世話になることに

 筆者は歯ブラシ・歯間ブラシ・糸楊枝が必須アイテム

歯磨きの目的は口の中のバクテリアを減らすこと

歯石・歯垢が原因で虫歯や歯周病・口臭トラブルを防ぐため

昔は力一杯ゴシゴシ磨いてましたが これは歯のエナメル質を削って

知覚過敏とか歯茎を傷つける可能性がある

ですから今は親指と人差し指の2本でブラシを持つ 

このやり方だと力が入らず丁度よい

 歯は消化器官と繋がっているので口の中の状態が全員の健康に影響を与えるって

実は知らなかった

故に歯は臓器の1つと言われる

防災セットの中には家族分のデンタル用品を入れておこう!!


2025/05/20
 今や一般の自転車の販売台数をも超える勢いの電動アシスト自転車

2022年の国内販売数は79.5万台

一般自転車が69.7万台

かつては「高い」「重い」「充電切れる」のイメージでしたが

コロナ禍を経て急速に人気を獲得

脱ママチャリのブームが更に人気を加速

移動手段だけでなく生活の利便性 節約 体力増強

更に モーターの小型化 軽量化で全体がスリムへ変身

 登場から30年

もう一家に一台の時代になる予感

筆者が10年以上前に保有していた時 その重量は大変(;´д`)トホホ

充電切れたら ただの大型ゴミ

NHKの「プロジェクトX」でも開発秘話が紹介され 視聴者の中でも購入希望が増えている

何と言っても 漕ぎ出しが楽 登り坂も楽 

最近は長距離走行や山道等 スポーツに特化した電動アシスト自転車も登場

その名もE-bike

E-bikeは法律で24キロでアシストが切れる設計

価格も20万から60万 それ以上となかなか

 しかし 近年自転車関連の交通事故やマナー違反による事故が多く

取り締まりも厳しくなった

道路交通法遵守と歩行者優先 迷惑駐輪禁止等

ヘルメットはまだ努力義務

自転車事故も重い違反で検挙されたら即赤切符となり 

裁判所出頭?

 筆者も学生の頃 自転車の警官に無灯火を注意されて 逃げれると思ったが・・・

もの凄いスピードで追いつかれて

交番まで連れて行かれ こっぴどく怒られました

あの時思ったのは 体力走力に自信のある学生でも警官には叶わないということ

恥ずかしい思い出でした( ´艸`)  

PS:新名神での逆走は驚嘆 最近の高速道路ではいつ逆走車が来るか警戒が必須に!!
  


2025/05/19
 日曜日の夜9時からのドラマ「キャスター」の進藤壮一役の阿部寛を見ていると

どうも ドラゴン桜の桜木健二とダブる

決して「結婚できない男」の 桑野信介ではない

下町ロケットの佃航平ともちょっと違う

トリックの上田次郎は全く別 中でも演技一押しは

テルマエ・ロマエのルシウスだろう 

記憶にあるのはVIVANTの野崎守と坂の上の雲の秋山好古等 

実にシリアスな役からコミカルまで何でもこなせる個性的俳優 阿部寛

今回は特に 筆者が好きな ドラゴン桜での桜木健二の感動セリフを少し紹介したい

1.勉強とは

 「いいか 勉強ってのは 飛行機と同じなんだ 

飛行機は飛ぶために滑走路を走らなきゃならないだろ

走って走って浮力が溜まり フワッと浮き上がるとあっと言う間に上昇していく

お前らも いつかその力が溜まり 必ず上昇する時が来る

勝負はこっからだ!」

2.みんなへ

 「いいか お前ら 人生で一番大事なのは東大に行くことでも 勝つことでも

結果を出すことでもない お前らが目標に向かって過ごした1分1秒

自分の人生を変えようとがむしゃらに努力したその道のり

熱意 そして仲間への想い それにこそ価値があるんだ」

3.最後に

 「クソみたいな人生を変えられるのは自分しかいない 

人は誰かを変えることなんか できねえ だがお前らがまっすぐな思いで

突き進む時 その姿は他の誰かを動かす原動力になる

自分を信じてまっすぐ突き進め そうすりゃいつかその姿は人に勇気を与え

希望を与え お前らの熱意 努力 思いやりが周りの人間を突き動かす

そして それは巡り巡っていつか社会を変えて行くんだ

人生を切り拓け 常識を変えろ こっから先の未来を作っていくのは

国でも環境でもねえ お前ら自身だ!! 

お前ら馬鹿はもう馬鹿じゃねえ お前らには仲間がいる

その輪を広げて行け いいか 自分の信じる道を行け!」 と

 長くて失礼しました コンプラのない昭和の時代の言い方でもあり

今だと違和感感じる人がいるかも でも名台詞 

書いてみるとその台詞の重さが分かる

俳優とはこんなにも長いセリフ覚えて話すって凄い!!

筆者もボケ防止にセリフ暗記にチャレンジしてみるかな

「お前ら」を自分に置き換えて 今後の飛躍の糧に出来れば更によし

人生はまだまだです!!! LETS BIGIN!!
 

2025/05/14
 3月24日からマイナ免許証がスタートしている

従来の免許証の代わりにマイナカードだけで免許証も兼ねる

それに発行(更新)手数料も安い 新規は1,500円(免許センタ一&警察での手続き) 

免許の更新が終わった筆者は 次回は試しに両方持とうかとも思ったが 

新規発行の為だけにわざわざ新ノ口・警察には行かんかも?

それに 両方所持だと更新手数料2,950円と一番高い プラス講習手数料がかかる

ん~ん これは考える

やはり 従来通り 免許証のみを選ぶか?(更新手数料2,850円)+講習手数料 


 さて マイナ免許証の一番のメリットは 

オンライン講習(24時間)  優良・一般とも講習手数料は200円

しかし これはマイナ免許証ホルダーで優良運転者(70歳未満)& 一般運転者のみ

ということは筆者は次の更新時は70歳を超えているので非該当

早くも脱落😢

 次は   

住所変更等が簡単 自治体へ届け出るだけで終わり

もう一つ

住所地以外での更新手続きの迅速化  これは有難い

最後は

更新手数料が安い(2,100円)

 でも 落とし穴が一つある

いくらオンライン講習と言っても 視力検査・写真の手続きには試験場へ行く必要がある

つまり 試験場での講習時間短縮で更新の手間を少なくしたことが大きい

最後にマイナカードとマイナ免許証の有効期限が異なるので 要注意

マイナカードの更新をすると免許証情報は引き継がれない

その為 マイナカード更新後 警察署で「一体化」の手続きが必要 (何それ!!(# ゚Д゚))

 システム改定は  そして

マイナ免許証一体のマイナカードを紛失したら暫く運転も不可

あくまでも主体はマイナカード ここがポイント
 
更にマイナカードには運転免許証の有効期限の記載はなし これはアカン!

 ここまで読まれた読者の皆さんなら どうされますか? 筆者は 静観!!

レンタカー受付は マイナ免許証は不可らしい

まだまだ改良の余地あり すぐに飛びつかんでもよいと思う

筆者は個人的にスマホ免許証待望(その為の法律は成立済)

これがあればカードは一切不要になるが スマホ紛失より充電切れが怖い

デジタル社会の流れはもの凄く速いが 万博のチケットのように複雑になると敬遠される 

万博会場で携帯のバッテリー切れを危惧するのは疲れる

 将来的には個人金融資産状況もマイナカードに収録の時がやってくると予想する 

これはヤバイ 何か対策を考えねば・・・

我々の個人資産まで筒抜けになる時代がやってくる😡


<<  <  2  3  4  >  >>

心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!


☎ 0742-52-1811 9:00~17:30(土日祝休)

 奈良市宝来1-6-8 ラ・モア203  会社概要はこちら 事故やトラブルがあった時


もしも事故にあわれたら…

24時間365日 事故受付・夜間休日の初動対応


✆ 0120-256-110

事故サポートセンター【通話料無料】

レッカー手配等ご契約の自動車の故障・トラブル対応は…

24時間365日 受付・対応


✆ 0120-365-110

ロードアシスタンス専用デスク【通話料無料】